どうもー!スイーツトレーダー仮想通貨版がスタートしました♪
まずはここ最近に注目され始めたbybitについてご紹介しましたが、
今日は
「仮想通貨でも利用できるテクニカル分析について!」
まぁテクニカルなので他の商品と見方は変わりませんが、実際本当に
テクニカルが重要なマーケットなので、きちんと基礎から覚えておき
ましょうね♪
チャートってローソク足チャートや鍵足チャート等種類はたくさんあり
ますけど、日本で一番メジャーなのはローソク足のチャートですね!
チャート分析で一番大切なことは
「チャートはシンプルに考え利用すること!!」
です。
相場にはたくさん商品があり、それぞれ特色は違うものの、
テクニカル分析はどの商品やプロダクトにも応用できるものですよね!
たくさんの分析手法がありますが人それぞれ合う合わないがあるものの、
大体2つか3つ程度のインディケーターを利用しながら
分析している仮想通貨トレーダーやユーザーが多いかなーというのが
色々なブログ等見た印象です!
あまり多くの判断材料を織り交ぜると、
ぐっちゃぐちゃなチャートでこれがまぁ見にくい、、、w
取引の判断がかなりしにくくなってしまうもので
その点踏まえて私のブログ記事を
読んでもらった方がいいでしょう!
今日は
・「節目ってなんぞや?」 ・「水平線って必要?」
この2点をご説明していきたいと思います。
使うチャートは「bybit」と言われるBITMEX以上の仮想通貨取引所、、、説明は以下の説明を読んでくださいね!
勝てる!仮想通貨のチャート分析の基本
節目ってなんぞや??
まず最初にチャート分析するにあたって重要なキーワードをご紹介!!
それは
「節目」!!!!!
結構言葉は聞いたことあるかもですね♪
この節目の意味をしっかり覚えておくことで、
スキャルピング取引やデイトレ、スイング等色々な期間で応用することができ、
かなり有利にトレードすることができるようになります♪
節目っていうのは、、、、
「マーケット参加者が意識している重要なポイント」
指している言葉です!
マーケットで勝つためにはまず、、、
「マーケット参加者が意識しているポイントを必ず考え捉えておくこと!」
が重要ですね♪
その水準を超えるか超えないかでトレンドが変わった!とかまだ継続中とかを
判断することが多いんですね♪
その節目を把握することで次の展開が予想しやすいことから重要な水準となってるんですよねー♪
よく節目という言葉がどのようにマーケットで使われているかというとこんな感じ、、、
「大台の節目を突破し上昇トレンドが強まった!」とか
「節目で跳ね返されトレンド転換ができず、、、」
という使い方をしたりしますよね♪
このように重要な水準を理解を説明する際に使われるくらいなので重要なのは間違い無いですね!
絶対この言葉と水準は理解すること♪♪
覚えておいてくださいね♪
ではチャートでその「節目」はどういう見方をすればいいのか!??
チャートでチェックしましょうー!!
下記のチャートはBTCUSDの日足チャートです!
チャートをご覧頂くと4,200ドル辺りに水平線が一本通っているのがわかるかと思います!
これが節目です!!!!
この節目がどういう意味を示しているかというと2018年の12月下旬に一度このラインで止まり再度2019年の2月にこの付近で下落している動きとなっています!
このようにあるラインで2回程止まっているということは、単純にそのあたりで売り注文が大きく入っていたということですね!つまりみんなが売り注文を入れたがっている水準だからここが節目と考えられるんです!
このようなチャートの形成した場合って、もちろんのこと仮想通貨トレーダーはそのライン付近でショートポジションを構築していると想定されます!
そしてショートポジションはどこかで買い戻しをしなければなりませんよね、、、
そのため損切の行うポイントで多いのは4,200ドルよりも上のラインとなると想定されます。
その損切の注文というのは「損を確定させる買い戻し」を意味しているため、
その水準を超えてくるとロスカット注文が自動的にガツっと発動しちゃって、チャートのようなグイーン!!という急上昇をする動きとなります!
この例のように4,200ドルで止められている間は下落する可能性が高いだけどなー、、でも
その水準を上回ってくると、トレンドが変わり上昇するだろうなー
と予想されるのが節目であり、トレンド転換のサインとなるんですね♪
このチャートだけみてもどれだけ節目を意識して取引することのが重要か理解できることでしょう!
「水平線の重要性」と水平線を利用したトレード手法
じゃあ次に水平線を、、、
水平線は上記のような節目をチャート上で視覚的に理解するために用いるラインのことですね!
この水平線はサポートライン(下落した際に止まりやすいと思われている位置)とレジスタンスライン(上昇した場合に頭打ちとなると思われる位置)の両方を把握する時に有用なものです!
この水平線の引き方は
・何度も同じライン付近で止まっているポイントを引くこと!
これだけなので誰でもできるシンプルな手法ですね♪
とても大雑把な説明をすると、、、、
「この水平線だけでもトレードで勝てる」
えー本当かよ!?と思われるかもしれませんが絶対では無いものの勝率は格段に上がります!!!!
これ本当に!!
シンプルに考えるのがどれだけ大事かということですね♪
ではサポートラインとレジスタンスラインを利用した
トレード手法や水平線の見方について見ていきましょう♪
下記のチャートはETHUSDの1時間足のチャートです!
まず187ドル付近のラインがサポートラインと呼ばれる位置になります!
二回ほどこのライン付近で止まってますよね??
そして下の175ドル付近のラインがサポートラインです!
つまり、トレード手法としては
①187ドルの高値を超えたらトレンド継続と判断しロングメイク ②175ドルを下回ると下落トレンド転換と判断しショートメイク
という超絶シンプルな見方ができます!
結果的に175ドルを下回ったことで、下落トレンド
転換!っとなってしまって
ショートポジションを構築することで
大きな利益を得ることが出来た
動きとなっていますね!
このように水平線を利用するだけでも十二分にトレードが出来ることが出来ることが可能です!
是非みなさんまずはこれを覚えることで今後のトレードが大きく変わることでしょうし
案外これだけでもいけるんじゃね??的な過信が生まれると思いますよ♪
あくまでこれは過信ですが、、、ww
以上プロFXトレーダーのスイーツトレーダーがお送りするテクニカル分析第一弾
「節目!」
についての解説でした♪
あと私が最近BITMEXから乗り換えた素晴らしい取引所
「bybit」
の記事も是非見てみてくださいね♪
こんな取引所ができたらBITMEX負けるんじゃ
と思える取引所で今私はそちらがメインです♪
ツイッターもフォローよろしくね♪