みなさんスイーツトレーダーのあまーい記事の時間がやって参りましたよ♪
今日のテーマは、、、FX初心者には絶対おすすめで知っておくべき内容である、、、、、
「ダウ理論」
これは日本の酒田五法の海外版で相場の動きに関する共通している癖を6か条で説明したものです!
これは必ずどの相場でも応用しやすく、相場の基礎となる動きを的確に示しているので。これが頭に入っていることで次の展開が読みやすくなります。簡単にでも理解しておくと、FX初心者の方にはとてもおすすめですし有益な内容ですよ♪
では早速解説して行きますっ!!!
ダウ理論6つの法則とは!?
平均は全てを織り込んでいる
これは読んだ通りそのままですね!FXや投資初心者の方ほど相場をシンプルに考えず意外と難しく考えてしまう癖がありますがやめたほうがいいですと言うことを表している一つの言葉と言えるでしょう!
プライスって常に変動していますが、この動きは世の中に出ている情報は投資家がみんな把握した結果だよね?ってことです!全部の情報は価格の中にある、、、てことですね♪
まぁ証券会社のトレーダー時代も別の証券会社からレポートもらってその分優位性がありましたが大した差ではなく、プロの投資家と個人投資家の情報格差というのはほとんど無いと思っていいでしょう!
FX初心者の方で負け始めると、「情報が少ないんだよなー」とかわけわからない理由で納得させようとする傾向もあるので、必ず情報格差が勝負の分かれ目ではないと言うことを胸に刻んでおきましょうw
トレンドには3種類のパターンがあるんです
相場には時間軸は違うものの3種類に分別されるトレンドがあると言われています!
①メイントレンド:期間は1年以上~数年間
②二次トレンド:1年に満たない期間での変動
③小さいトレンド:短期的な動きでブレにも見える
メイントレンドは大きな方向性のことですね!これについていくのがトレードの基本となります!
その中で二次トレンドや小さなトレンドがこの主要トレンドの中でうろちょろしているため、エントリーポイントを探るのはこの二次トレンドや小さいトレンドのところが焦点となるでしょう!
下記はポンドドルのチャートですが、明らかに下落トレンドが続いているのがわかりますが、数年間下落している間にも反発する局面が数ヶ月あるのがわかるかと思います!
このようにトレンドを意識すればなるほどなーと視覚的にわかりやすいのでダウ理論が重要なんですね!FX初心者の方はこの基本を忠実に受け入れて、相場を見ると腑に落ちやすいと思いますよ♪
また今ってどのフェーズなんだろう?ということを常に頭に入れてトレードすればFX初心者でも大きな負けはありません!!!!
トレンドフォローのトレードは基本でありおすすめです♪
では次にトレンドの中でも動きについて説明します!
トレンド内に3つのフェーズがある
さっきは3つトレンドについて説明しました!
ではそのトレンドの中でどういうタイミングや時期があるのかの説明していきます!
①先行期:底と考えた投資家が早期の段階で仕掛けていくフェーズ
②追随期:トレンドが明らかに出始め、ついてくる動きが続くフェーズ
③利食期:先行期、追随期でポジションを取っていた投資家が利食いするフェーズ
この3つの動きが各トレンドの動きの中にあります!これはある意味人間のセンチメント(恐怖、自信、強気や過信、疑心)が生み出したはどうなんですね♪
だからこそチャートの分析はどの商品でも使うことができるということになるんです!
FX初心者の方でやりがちなのは黄色の丸の反応を確認する前になんとなく下がっているからといってエントリーしてしまうことです、、、
絶対早期のなんとなくのエントリーはおすすめ出来ませんので、必ず何かしらサインが出た段階でポジションを取るよう心がけましょう!
平均は相互に確認される必要あり
この言葉みても「なんのこっちゃ??」って思う方もいると思いますww
これって簡単に言うと「二つ以上の指標が同じ方向性を示していない限りサインとは呼べない」ということなんです!
FX初心者でこれまたやっちゃいやすいことがあります、、、
ダウ理論をちょっとかじったことで、、「あっ!トレンド転換のサインだ!」と一つの指標や形だけ(例えば高値越え達成できずに上値が切り下がっていたりとか)でトレードしちゃうことです、、、これまたおすすめできないトレード方法であり、流石に二つ以上の指標をチェックの上ポジションを取るようにしましょうね!
そしてこの意味で必ず見ておかないといけないのは、「自分で定めた2つの指標が同じトレンドが発生したとサインが出た2指標の時間のズレ」です。
この時間のズレが狭いほどサインとしてはOKで、わかりやすくトレードの判断にも影響します!
下記はトヨタの日足チャートです!
白塗りの利食期で高値越えを残念ながら達成できず、みんなが「あれっ?怪しいな、、、」と思い始めると思います。
まず高値を超えれなかったことがサインの一つ目です!
そして移動平均線が全てデットクロスしていることをチェックして「2つの指標が同様の方向性を示した」と決めていたらここからはトレンド転換したと判断しついていくトレードを行います!
これがこの章の意味ですね♪
出来高の増加がないとトレンドとは言えない
これはFXは相対取引(OTC取引)のため、残念ながらなかなか出来高チェックができないんですよね、、、
しかし現物株を投資されている方には必ず出来高はいい判断材料になるためチェックする必要があります!
正直「年初来高値更新」とか出ても、出来高が薄い状態でのプライスアクションは信用してはいけないんですよね!、、、
これは騙されるよくあるパターンです!
だからトレンドが出ているときは出来高を伴った高値越えをチェックしないといけないと言うことですね!
明確なサインがでるまでトレンドは継続する
これが6つの法則で一番絶対間違いなく大事!!!!!!wwww
トレンドって一旦発生するとなかなかやめられない止まらないカッパえびせん状態(古いか、、)になるんです!
だからトレンドが発生したっ!!!ってサインを確認したら絶対そっちについていくトレードしか初心者はしたらダメです!FX初心者は最初ポジション取りたいって思ってなんとなく逆張りしたりするのでそれしている限りは負けます、、、w
トレンドが終わったかどうか判断材料となるのは、「高値越えができなくなったとき」ですね!
トレンドが上昇しているのに、止まって上値が切り下がっている場合は怪しいと思わないといけません!
まとめ
みなさんスイーツトレーダーのあまーいダウ理論についての記事はいかがだったでしょうか??
資料もブルームバーグを利用して作って見たので少しまともな記事となったかと思います!(見かけだけ??w)
でもダウ理論はどの相場でも利用できるため必ず覚えておいて損はないでしょう!
基本はトレンドに忠実に♪ですねっ!
これだけはFX初心者の方は守って欲しいですし、おすすめの投資法です!
ダウ理論の応用で色々投資法が考えられていますのでこれは別の記事でご紹介します♪
別の記事では移動平均線の使い方を大公開していたり、私が実践している投資法をご紹介しているので是非見ていってくださいね!
以上スイーツトレーダーのあまーい「ダウ理論」について開設しました!
ツイッターフォローおなしゃす♪