(2019年8月10日 更新されました)
今日は私が勤めている仮想通貨業界の現状について説明したいと思います。
仮想通貨取引所に興味がある方、転職考えている方の参考にでもなればいいなと思っています。
個人の仮想通貨取引所を特定されるのは問題があるため、一般的な話や仮想通貨界隈の状況について
個人の私見として徒然と書いていきたいと思います。
仮想通貨取引所の状況と将来の行方は
仮想通貨取引所の収益状況(個人的感想)
これは決算をきちんとチェックしている方は理解されているかもしれませんね!一応それぞれの感想を取引所のトレーダーとしてまとめてみました!
GMO:「ある程度稼いでいる様子で、OTCのレバレッジ取引が収益の中心か!(ここのカバーの仕組みは他の取引所は真似すべきとも感じます!)現物の流動性はあまり増加しておらず、中の人の話を聞く限り色々策は考えている様子(流石にここでは言えませんが、、)あまり大きな伸びは無いもののレバレッジ取引でスプレッドがあれだけ狭いのであれば使いやすい取引所になる可能性もあり」
ビットフライヤー「レバレッジの王者なものの、レバレッジ規制が入り4倍までとなったことから今年の収益は望み薄、、決算見る限り儲かっているようにも見えるが、昨年の1月あたりの取引量が多い時含めているため将来の展望は厳しい状況。業務改善命令が出てからはや一周年を迎えており、そろそろ業務改善命令も解かれるか。」
コインチェック「販売所というあまりベテランは使わないところででなんとか収益を確保したいようにも見える取引所。知人の噂を聞く限り社内の雰囲気は死んでいて離脱者続出の状況らしい。レバレッジの再開は来年のデリバティブ規制もあり、すぐには行わないか。マネックスが買収してから完全に雰囲気がマネックスになってきている様子で成長期待0とのコメントあり。」
ビットバンク「昨年手数料0キャンペーンをして板取引に終始している仮想通貨取引所。そのキャンペーンのおかげもあって流動性が増加していることからある程度黒字にはなっているか。ここは販売所を行なっていないことから他の取引所と比較して人数が少なく、30人から40人くらいの陣容。そのため損益のブレークイーブンが低いことから板のみでも十分収益的には問題ない可能性も。ちなみにUIはかなり使いやすく個人的にも利用している。」
SBIVC:「CMもうっておらず、ここの中の内情はあまり聞いたことがない、、、。入出金が住信SBIネットのみというかなり強気な仮想通貨取引所で、多分SBIグループとしてのサービスの一環として作っている程度と予想。ここを柱に何かすることはないためノーマークでOK」
huobi:「huobiグローバルは世界でも流動性がある取引所なものの、huobi japanはまだまだと言った状況。bittradeを買収して日本に進出したものの金融庁との交渉に手間取っている様子。陣容も揃っていないことやエンジニアがかなり不足しており、スピード感のある成長は今はないか。また中国資本のため儲からないと考えたらすぐに撤退する可能性はあると個人的に考えている。」
それぞれの仮想通貨取引所の未来は?
個人的に働きながら感じる仮想通貨取引所の未来ですが、結論「かなり厳しい」と言えるでしょう。全てに置いて
勝ち残るのは個人的にはビットバンクかなと思っています。
その理由はビットバンクは陣容を少なくして板取引の薄いスプレッドでもやっていけるようコントロールしているからです。
次に可能性があるのはビットフライヤーかなと思っています。ここは色々加納さん絡みの話がたくさんあり、業務停止命令を受けて
現在既存サービスのみ動かしている状況ですが、ここがスタートすれば人は揃っているのでダークホース的にあるかと考えています。
社内の雰囲気は最悪で、人材流出が止まらないので後はこレまでの貯蓄でどうするかというところ、、、
コインチェックは口座開設数はトップなものの稼働しているのはそんなに多くないとヒアリング済み。
人材の流出がとんでもなく止まらないらしく、エージェントの人も、「何かあったんですかね、、」と言っていましたがヒアリングしてみるか、、
ビジネスとしては販売所メインのため、いずれ淘汰されるでしょう。次に打つ手が結構大事かもしれませんが、エンジニア含めて流出しているとなると開発も進まないんじゃないかなーという印象、、、
代表的な仮想通貨取引所3つを記載しましたが、実際日本全体の仮想通貨業界を考えると、一番の問題はJVCEAと金融庁というのが仮想通貨界隈の共通意見です!
JVCEAは普通金融庁と交渉する団体ですが、ここが金融庁にものを申す人は0、、、
そしてJVCEAの人材がマーケットに詳しい人物がほとんどおらず、話が通じないと色々な方が発言していました。
私も直接話したことありますが、本当にマーケットを理解しておらず、かなり困った覚えがあります。。。w
仮想通貨の発展は海外の方が早いため、正直日本は捨てて海外へ行くことを検討する必要も出てくるだろうなと思いますし、そもそも
この通貨ってボーダレスだから国境なんて関係ないんですけどね!w
一応今日はここまで!
書きたいことが出てきたらここ編集して追記しようかなーって思ってます!