どうもー♪スイーツトレーダーです!!
今日は、、なんとここで仮想通貨トレーダーには朗報が♪
日本で仮想通貨レバレッジ取引といえば、、、
「bitmex」
を想像される方が多いかと思いますが、今度新しいメンバーが加わるそうですよ♪
その名も
「bybit」
どこそれ??w
って思われた方も多いでしょう!!ww
bybitは2018年秋口にローンチしたまだ新興取引所ですが、
メリットはかなりあります!
ここではこのbybitに絞って他のレバレッジ取引所と比較
しながらお話したいと思います♪
これは久しぶりにおすすめな取引所ができたので、これからのレバレッジ取引する人や
bitmexだけでは怖いという方にはリスク分散の観点でも使いやすいと思いますよ♪
bitmexも恐怖のbybitとは!??
bybitってどこの会社??
bybitはBVI(British Virgin Island)で2018年3月設立された仮想通貨デリバティブ取引プラットフォームの会社です!
BVIというのはよくタックスヘイブンで知られるヴァージン諸島ですね♪
ここで登記して設立した法人は非課税ということで、人気のタックスヘイブンの地域としてはとても有名な場所の1つです!
本社はシンガポールを拠点にしていますね。支店は香港と台湾にも開設しており、流動性は世界で第二位との記載がHPにはあります!
設立者Ben (Yuchen) Zhou という方で、linked-inとかで検索し顔も出せる人のため身分の問題はなさそうです!
(※linkedin https://www.linkedin.com/in/ben-yuchen-zhou-b979ba28/)
ツイッターのCEOアカウントも公開しており、ここら辺はbitmexよりは透明性の高い業者と言えるでしょう!
(ツイッターアカウント:https://twitter.com/ben_bybit)
bybitのUI/UXは??
bybitの画面ですが、なんかどこかに似ているなー。。。と感じるUIです!ww
色のタッチはバイナンス、、??いや、でも背景黒だしなーww
でもとても見やすく使いやすいUIでした!!
今後はIOSやアンドロイド用のアプリも登場するので、bitmexではないアプリがないのはbitmexユーザーだった私でも惹かれる内容となりましたね!!!!
bybitとbitmexとの違いは??
レバレッジ100倍の取引所を利用している日本のトレーダーではbitmexがなくてはならない存在となりつつありますが、果たしてbybitが黒船襲来!のような存在になり得るのか検証してましょう♪
私も等々ビットコインの取引をするときはbybitで行うようになりましたが、その理由は下記の比較をご覧頂ければと思います♪
自信を持っておすすめ出来る取引所だからこそ詳しい記事を作ったので、参考にしてもらえると嬉しいですね♪
手数料比較
まずは取引所特有の手数料について比較してみたいと思います!
手数料は「メイカー手数料(指値で注文を置きマーケットメイクの機能を果たしている注文)」と「テイカー手数料(成行で指値注文を成立させにいく注文)」の2つに分かれますが、どちらがメリットがあるか下記の表からご覧ください!!!!
はいドーン!!!!!!!
結果同じでした、、、、ww
ここで優劣はつかない結果ですね!
通貨の種類
通貨の種類はレバレッジ100倍で比較すると、実は、、、
BYBITの方がBTCとETHがあるから多いんです!!
bitmexもたくさん通貨はありますが、レバレッジ100倍で取引できるのはBTCのみなんですよね、、、
注文の通りやすさ(これ重要!!!)
これは多分相当レバレッジ取引するプレイヤーでは超!超!ちょー重要な項目かと思います!!!
結構bitmexを利用して、大きく値幅が動いた時に取引が約定できなかったり、ログインすら出来なかったりされた、ユーザー経験はないでしょうか??
私は個人的にあります、、、ビットフライヤーでも経験しましたが、bitmexでも「なんで通らないんだよ!!」とブチ切れていたことを今でも思い出します、、、
あれで相当な損失被ったのでやってられないんですよねww
そもそも大きく動いた時にさっさと注文捌いて欲しいのに、それが出来ないのは仮想通貨取引を行う上でとてつもなく怖いリスクです、、、それもそのリスクがよく顕在化するという、、、ww
普通FXとかでは経験しないことなので、これは経験したことないなら必ず注意しないといけない項目です!!!!!!
ではどのような数値でその仮想通貨取引所の処理速度を測ることができるかというと、、、
TPS(一秒間に処理するトランザクション件数)
です!!
最大TPSを見ると、、、
bitmex 500件(この件数で混雑してしまう結果が出ている)
bybit 100,000件(この水準を目指して開発している)
これだけの差が出ると、あの約定できない恐怖心を味わった者からしたら、bybitにしようかな、、、となりますよね??
私自身メインはbybitに変えました!
やはりサクサク動くのでやりやすいですね♪
出金回数
次に資金繰りについてbitmexは一日一回しか出金が出来ないため、「早くお金必要なのに、、」という場面が私はありました!
次の日に個別株を買いたくて資金源をbitmexのところから持って行こうと思ったのですが、い日一回ということを忘れてしまい、急遽別口座から充当しましたが、この出金できる回数って結構重要だなと感じますよね!
ではbybitは何回出金出来るかとというと、、、、
「1日三回」
となっていました!
3回あれば大分助かりますよね!
カスタマーサポート
次にカスタマーサポートの体制について、、、
まずbitmexのカスタマーサポートは対応が早く数十分でレスポンスが返ってきたりと特に不自由はありませんでした!
しかしbybitに関してはなんと、リアルタイムのチャットサポートがついています!
この会社日本を重要な市場と認識しているようで、かなり日本語対応に力を入れているようですね!!!
入出金可能通貨の比較
次に証拠金に充当する通貨を検証しましょう!
bitmexはBTCの一通貨のみですね!
bybitはBTCとETHの2通貨が証拠金として利用できるようになっています♪
私はあまりこの点はどちらでもよかったですが、ユーザーフレンドリーなのはやはりbybitになるんでしょうかね??
結果から両者の優位性は??
結果から見ると私も乗り換えたと記載した以上bybitの方が使いやすいのが結論でした!
特にユーザーとして一番のメリットは
「相場が大きく動いても注文が通ること」
です!これって短期売買している人にとっては大事ですし、冒頭記載しましたが、相当これでやられた経験もあるので、これが私には一番のメリットでした♪
そのためBTC以外の通貨を取引するときにはbitmexを利用して、BTCとETHの取引はbybitという使い分けをするのがベストではないでしょうか??
口座開設は下記から2分で完了できますのでまずは口座開設して見て一度試して見るといいでしょう♪