今日は「投資初心者が読む前に選ぶべき本の簡単なチェックポイント」をご紹介したいと思います!
ここでは実際投資を始めるにあたって、どのような本を選ぶには?という内容が重要だと思い、トレーダー視点から見た選び方を解説してみます!
私も投資が初心者というか、全く右も左もわからない大学時代、、、やはり投資の本を何冊か買いました、、、
大体、本のタイトルは「7日間で初心者でもできる簡単投資法!」とか「投資を始めるにあたって準備する心得」的なものを読んだ記憶がありますが、正直本当に参考程度で今考えたら、「あぁー、、全部信じたらこれはやられるわなーーー」みたいな内容が多く含まれています!!
だから本を読むのも凄く大事ですし、たくさん読んで共通な内容があればそれは本当に大事なことなので、意識するべきなのですが、いつでも本当にそれが正しいとは限りませんので、いつでも相談できる相手を見つけておくのはとても大事なことです!!
それでは投資の初心者が本を買うにあたってチェックすべき、守るべきポイントを項目別にご紹介したいと思います♪♪♪♪♪
投資の初心者が本を買うときにみるポイントは??
必ずかなり薄いものを選ぶ!!!
もちろんみなさん投資をするときは負けたくないですよね???では負けないためには何が重要か、、、、それは「相場を楽しむこと」なんです♪
これは投資をするにあたっては知識以上にとてもとてもとても大事!!!相場が嫌いでニュースも嫌いでチャート分析なんていーやだ!!みたいな人が勝てるとは到底思えませんね、、、笑
やはり興味を持って相場と対峙し、勝つときも負けるときも復習できて、少し客観的に自分自身の投資に対して俯瞰できる度胸、姿勢が一番必要!!
だからこそ投資の初心者が最初に陥って欲しくないのは、「さぁ勉強するぞ!!稼いでやるぞ!!!」と意気込んで分厚い本を買ったものの、内容が難しすぎて言語が違い、また分厚いとまぁ悲惨な結果に、、、
まずは相場、そしてマーケットや資産運用を好きになること、嫌いにならないことが最優先です♪
だから内容の前に本のページの量を最初にルールとしてご紹介しました!
次は二つ目、、、、
内容は平易な言葉で書いてあるものを選びましょう!
これは上記と似ていますが、やはり、薄くても、内容が全く理解できないとそれはそれで楽しくないですよね!だから、馴染めそうで平易な言葉で書かれている本を選びましょう!!
もし絵が入っていたりしても全然OKです!そちらのほうが読みやすいということであればそれを優先してください。
「誰でもできる簡単実践投資!」とか、「一日で覚える投資初心者入門」的な、文言としてはすごく怪しい題名の本もかなり量産されていますが、こういうのでもまずはいいということにしましょう!
注意しないといけないのは「内容は全て鵜呑みにしないこと!」!!
相場は教科書的に動くものでもないので、こういう時はこうすべき!というのは正確にはありません。その時々、状況に応じて一刻一刻と変化するものであり、どのくらいの期間投資するのか?、リターンはどのくらいを目指すのか?、金額は?とかで全て変わってきますのでこういうことを頭に入れて読んでみてください!
そしたらこの本何言ってるんだろう??と色々疑問が沸いてくると思いますよ!そしたらあなたも成長の第一歩です!!
テクニカル本ばかり読んではいけない!!!
これも投資の初心者でありがちな罠なんです!たぶん本屋さんの投資コーナーに行けばテクニカルと呼ばれる、チャートのみで売ったり買ったりする手法が様々紹介されています。
もちろんチャート分析やテクニカル分析はマーケットには必須なものであり、もちろん勉強はみんなどんなトレーダーでも資産運用担当者でも行います!
でもなぜ本屋さんにはここまでテクニカルの本が投資初心者向けに出版されているか考えたことありますか???
それは単純、、、答えは「簡単に稼ぎたいから!」なんです。
簡単に稼ぎたいという気持ちがあるのは出版する側でも理解しており、じゃあその人たちに目に留まりやすい本ってなんだろう?って考えると、テクニカルに考えが行きつきます。
ではなぜテクニカル分析が投資初心者の本として人気なのでしょうか??
その答えはこの質問を聞けばみなさん答えが思いつくかもしれません、、、
「あなたは毎日日々起こっているニュースをチェックして、重要度を理解し相場に落とし込む練習を数年間継続してできますか??」
ほとんどの方の答えは「やりたくない」が本音なのかもしれません。笑
でも投資では勝ちたい!それも早く!!!と考えるとテクニカルって、とても入りやすくて覚えれば勝てるじゃん!と思いこみやってしまうんですね、、、(実際私も最初一通り覚えてやった結果負けました、、笑)
だからこそ私は日々のニュースで考え、その話題やヘッドラインがどこに影響し、どう相場に反映されていくのか?というプロセスを考えてもらい、繋がった時の楽しさというものを実感してもらいたくて、マネースクールをやっているというのが理由の一つでもあります。
一度考えぬいて得た知識は一生ものですからね♪
投資初心者が陥る心理的な部分をテーマにした本を読むこと!
これはあらかじめ、実際に自分のお金を突っ込んで投資したときにどういう心理状態に陥りやすいか理解するために必ず読んで欲しいと思います!
これは人から聞いても、本で読んでもやってみないと実際の心理状態はわからないのですが、こうなるんだなーと本を読んで感じるだけでも初心者が陥る罠は回避できることもあると考えているからです!投資の初心者の時代では絶対通らないといけない道のため、その道を渡るときに軽傷で通り抜けるため!と思って読んでください!
このような本であれば最新版とかではなくていいのでbookoffで安いものを買えば十分です♪
私が強く注意してもらいたいのは上記の4つです。
私が大学一年生からスタートしもう14年が経とうとしていますが、その経験で最初に投資の初心者の方が本を選ぶ前に注意してほしいと強く感じることを記載しました。
本を読んでも分からないことは本当に色々出てきますし、読めば読むほど「書いてることと違う動きになってるよ!」と気付くときもしょっちゅうあります!笑
だからこそ実際に実践で経験するのが一番いいですよ♪